日常

日常

SPring-8で実験を行いました

2024年07月17日 7月12日から16日まで、SPring-8のBL23SUで光電子分光実験を行いました。この実験には本研究室の学生3名も参加し、実験を行いつつ装置の使い方や放射光について理解を深めました。 測定試料を真空中で搬送します...
日常

NanoTerasuで実験を行いました

本年4月より運用を開始した次世代放射光施設NanoTerasu(宮城県仙台市)にて実験を行いました。 NanoTerasuの入口。 NanoTerasuの運転状況が表示されています。現在はまだウォーミングアップ中なので蓄積電流は160mAで...
日常

共同研究者の学会賞授賞式に参加しました

小川の大学院時代の指導教員であり、現在は小川研究室の共同研究者として一緒に研究を進めている高桑雄二先生(東北大学マイクロシステム融合研究開発センター教授)が令和6年度日本表面真空学会学会賞を受賞されました。5月25日に表彰式が東京大学武田ホ...
日常

日本板硝子材料工学助成会助成金を頂きました

公益財団法人日本板硝子材料工学助成会より研究助成金を頂けることとなりました。4月22日に住友会館にて贈呈式が開催されました。本助成金を用いて省エネと高い演算性能を両立したLSI用層間絶縁膜の開発を進めてまいります。 住友会館にて日本板硝子材...
日常

卒研発表会が開催されました

2024年2月5日 午後から雪が降ってきましたが、卒業研究発表会および審査会が開催されました。複数の会場に分かれての発表のため、指導教員は研究室学生全員の発表を見ることができませんが、審査に当たった先生方を通じて皆立派に発表できたと伺いまし...
日常

卒業研究追い込み中

まもなく卒業研究要旨の提出締切日となります。4年生は朝から晩まで最後の追い込みで要旨作成中です。要旨作成が終わると今度は発表会のためのスライド資料作成・発表練習、そして卒業論文執筆が始まります。卒業までもう少し、頑張って! 卒業研究の要旨提...
学会・会議

TACT2023で講演を行いました

11月12日から15日に国立台北科技大(台湾台北)で開催された2023 International Thin Film Conference(TACT2023)で1件の講演を行いました。 Oral/B-0027S. Ogawa, R. Yu...
日常

電気電子工学科フットサル大会

10月28日に電気電子工学科の研究室対抗フットサル大会が生産工学部フットサルコートにて開催されました。小川研も意気込んで参加しましたが、研究室配属人数の関係で交代選手がおらず、残念ながら初戦敗退となりました。秋晴れの中、学生たちは自身の限界...
日常

光電子制御プラズマCVD装置が立ち上がりました

本年6月に装置を移設して以来、装置の立ち上げ作業を進めていましたがついに光電子制御プラズマCVD装置が立ち上がり、プラズマ生成を行うことができました。今後は光電子制御プラズマを用いた様々なプロセスに関する研究を進めていきます。 移設のために...
日常

夏季休暇実習に参加しました

日本原子力研究開発機構が夏季休暇期間中に大学生・大学院生を対象に実施している夏季休暇実習に本研究室の古西君が参加しました。兵庫県にある大型放射光施設SPring-8にて他大学の学生と一緒に実習に参加し、真空機器の取扱や光電子分光装置の仕組み...