Ogawa

学会・会議

TACT2023で講演を行いました

11月12日から15日に国立台北科技大(台湾台北)で開催された2023 International Thin Film Conference(TACT2023)で1件の講演を行いました。 Oral/B-0027S. Ogawa, R. Yu...
学会・会議

生産工学部学術講演会にて講演予定

12月9日に日本大学津田沼キャンパス(千葉県習志野市)で開催される生産工学部学術講演会で講演を行います。 口頭発表/4-18古西浩志、津田泰孝、吉越章隆、高桑雄二、小川修一「Si表面酸化における酸化誘起点欠陥発生の役割の研究」 プログラム:
日常

電気電子工学科フットサル大会

10月28日に電気電子工学科の研究室対抗フットサル大会が生産工学部フットサルコートにて開催されました。小川研も意気込んで参加しましたが、研究室配属人数の関係で交代選手がおらず、残念ながら初戦敗退となりました。秋晴れの中、学生たちは自身の限界...
学会・会議

IWDTF2023にて講演予定

10月23日〜25日に金沢商工会議所(石川県金沢市)で開催される2023 International Workshop on DIELECTRIC THIN FILMS FOR FUTURE ELECTRON DEVICES: SCIENC...
学会・会議

TACT2023にて講演予定

11月12日〜15日に国立台北科技大(台湾台北)で開催される2023 International Thin Film Conference(TACT2023)で講演を行います。 Oral/B-0027S. Ogawa, R. Yusa, G...
日常

光電子制御プラズマCVD装置が立ち上がりました

本年6月に装置を移設して以来、装置の立ち上げ作業を進めていましたがついに光電子制御プラズマCVD装置が立ち上がり、プラズマ生成を行うことができました。今後は光電子制御プラズマを用いた様々なプロセスに関する研究を進めていきます。 移設のために...
学会・会議

応用物理学会に参加しました

2023年9月19日〜23日に熊本城ホール他(熊本市)で開催された第84回応用物理学会秋季学術講演会に参加し、3件の講演を行いました。 口頭発表/21a-A306-8福⽥ 旺⼟、鷹林 将、内藤 陽⼤、⽥中 修⽃、⼭⼝ 尚登、⼩川 修⼀、⾼桑...
日常

夏季休暇実習に参加しました

日本原子力研究開発機構が夏季休暇期間中に大学生・大学院生を対象に実施している夏季休暇実習に本研究室の古西君が参加しました。兵庫県にある大型放射光施設SPring-8にて他大学の学生と一緒に実習に参加し、真空機器の取扱や光電子分光装置の仕組み...
日常

実験装置の立ち上げ

2023年08月27日 東北大から装置を移設したのですが、エレベーターに入れるために装置を分解しなければなりませんでした。分解した装置を再度組み上げることを目的に、8月21日から東北大学の高桑雄二先生と元多元物質科学研究所工場長の後藤忠彦先...
学会・会議

応用物理学会にて講演予定

2023年9月19日〜23日に熊本城ホール他(熊本市)で開催される第84回応用物理学会秋季学術講演会にて、3件の講演を行う予定です。 口頭発表/21a-A306-8福⽥ 旺⼟、鷹林 将、内藤 陽⼤、⽥中 修⽃、⼭⼝ 尚登、⼩川 修⼀、⾼桑 ...